マンションの大板ガラスの交換の施工事例
最近のマンションは
大きなガラスが使われているのが増えています
ガラスがわれた交換の施工例をご紹介します
お問合せのお電話
- お電話でガラスの交換の詳細をお伺いいたします
- ガラスのサイズが大きいので現場確認が必ず必要になります
- お伺いの日時を調整いたします
現場確認お伺い当日

マンションFIX窓ガラスわれ
今回は10ミリひし形ワイヤー透明ガラス W1600×H2200 重さ88キロ

マンションFIX窓ガラスわれ
少しだけ物が当たってガラスの端をわってしまったそうです
- ガラスが安全に運べるか確認します
- 室内の天井の高さのサイズ確認
- 室外の廊下の高さのサイズ確認
- エレベーターのサイズ確認
- (ガラスサイズが大きいためエレベーターに入らない)
- 階段が使用できるかサイズ確認
- (階段は高さが上がるほどガラスを運ぶ人員が多く必要になる)
- クレーン車が使用できるか確認する
- (今回はクレーン車が作業できるスペースは確保できない)
- 管理人がいる場合は 打ち合わせ必要
- ご依頼主さんとガラスの交換の説明をさせていただきます
- ガラスのサイズが大きいためエレベーターは使用できない
クレーン車の使用も無理
階段を人員のみで手あげしか運搬できない事がわかる
- 現状のガラスと同一のサイズでのお見積りを後日提出する旨をお伝えして
現場確認は終わります
見積もり提出
- 数日後1日~3日以内にはお見積り提出できます(土日休日の場合を除く)
- お仕事いただいた場合の御支払方法を確認いたします
- 原則、施工当日現金にてお支払
お客様からお仕事のご依頼を頂く
- ガラスの発注
- 職人の手配の段取り
- ガラス施工日の内部打ち合わせ
- お客様にガラス交換の日時をお伝えします
- 問題が無ければ当日、時間にお伺いいたします
- 雨が降る又は強風など悪天候の場合は施工できません
- 今回は特に大きなサイズのため安全が何より重要です
- 作業当日
- まず室内をかたづけ養生します

マンションFIX窓ガラスわれ
- われたガラスのサイズをもう一度確認します
- われたガラスをとりはずします

マンションFIX窓ガラスわれ
- 新しいガラスを運びます これがかなり難しい やはりエレベータは無理でした

マンションFIX窓ガラスわれ
階段はかなり狭いがなんとか運ぶ
(写真を取る余裕もなかった)
少し前の現場でしたので6階か8階だったと記憶が飛んでますが

マンションFIX窓ガラスわれ
室内の天井が引くい場合は天井の養生も必要です
今回は高いので助かりました
最近は窓と同じ高さの天井が多いので
ほとんど天井に当たります(設計者はそこまで考えませんから)
-
-
- ガラスを枠にはめ込みます 一番緊張しますが
今回は室内に運ぶまでにかなり緊張したので

マンションFIX窓ガラスわれ
- 気を抜かないのが一番です
- ガラスがはまれば後はガラスを接着します

マンションガラス
- 残りの作業員は外の後片付けや、他の現場に移動します
- ガラスの周り室内を掃除して作業終了です
最終の確認
-
-
- お客様にガラスの確認をしていただきます

マンションの大きなガラス窓
- 問題が無い事を確認いただきます
- 施工費用をお支払いただきます
無事作業完了です
マンションは特に作業に気を使います
他の住人もいらっしゃり
無人ではなく、店舗や会社、工場とはまた違います
ガラスの運搬は特に注意が必要になります
ガラスが万一われると作業員や通行人などにも迷惑がかかります
大けがにもなる事もあります
本当に緊張します
今回は問題もなく無事終了しましたが
かなりの人手が必要になりました
施工費用もかなりの高額になります
設計者さんに要望です
設計される方は
万が一ガラスがわれた場合を想定してください
メンテナンスを考慮したください
お願いしたい
取替が出来ないガラス施工もかなりあります
建築時にはガラスは嵌めれても
完成した建物になっては
ガラス取替が困難な物件をかなり見てきています
これからかなり増えてくる事例だと思います
堺市堺区 マンションの大板ガラス施工は
プリズムをよろしくお願いいたします


窓ガラスリフォームプリズム

リフォーム・建築ランキング